学歴社会の背景
- 順一 辰巳
- 4月27日
- 読了時間: 2分
更新日:4月28日
受験生の皆様、なぜ「大学」を受験しなければならないか、その答えをお知らせします。
まず、4年制の大学を卒業するということは、高校生のとき受験勉強を頑張って大学に合格しなければならないことはもちろん、受験合格後も専攻分野はもちろん大学卒業するために必要な単位を全て取得しなければならないため、スケジュール管理のスキル等、様々なスキルが評価されるからです。これが4年制大学卒業の最大のメリットです。
私自身の例は少しまれなケースですが、教員になることを目指して、大学へ進学しましたが、大学卒業後、高等学校理科教諭1種免許を取得できて、しばらく就活をしていましたが、なかなか難しくて、この受験数学Eコマースサイトを立ち上げました。Eコマースサイト運営はランニングコストがPC1台だけで始められるという最大のメリットがありますからそこに私は始めやすさを感じました。理学部 物理専攻でしたが、4年間学業頑張って頭の体操になったので、無意識で受験数学Eコマースサイトのシステムを作成できました。高等学校が進学校であったことも生きています。インターネットが普及した時代で運が良かったこともファクターです。
結論は、大学へ進学する方がより確実だから、高校生は大学受験をするという風潮になっているのです。
コメント